トップ画像

トップ画像
中央式太極拳は南京中央国術館副館長【陳冸嶺老師】により編纂された南京中央国術館正宗太極拳
を起源とする、古式総合太極拳です。
気の武術の奥義は、これ即ち 健康長寿の奥義。
今日、太極拳の医学的健康効果は多くの医学論文で実証されてます。
先ずは気を感じる事から始め、自身の免疫力、自然治癒力を高めましょう。

2015年11月26日木曜日

いかにリラックスするか? 太極拳の目的

太極拳の最大の目的のひとつ。

いついかなる時でも「リラックス」しているか?

「できるか?」ではなくて、「しているか?」 。



肝要なのは、心も体もリラックス。
とっさの時に声も出ないくらい心も体も固まっていては何もできないままで終わってしまいます。
また、常に緊張状態や不安にさらされ続けていれば心も体も壊れてしまいます。




太極拳では、身体の力を抜けは抜くほど「力強さ」が現れてきます。








たとえば水墨画や書道の筆も、軽く持ちながらであっても「力強さ」を表現できます。




必要最小限の力だけで十分なのです。

身体の力を抜いてムチのようにしなやかに動かせば最大の力を生み出すことができるのです。
力を抜くということは、必要な時に最大の力を出すための準備です。
それが武術の極意でもあり、心身の健康のコツでもあります。





毎週の太極拳教室の時だけリラックス!・・・というのもちょっともったいない気がしますので、それを日常でも生かせるように日々の功夫を積んでいただくのが中央式太極拳の方針です。



そして、太極拳は対自意識とともに対他意識も併せ持ちます。それは武術であることを考えれば当然のことです。ここはヨガとは大きく違うところだと思います。



対他意識の中にあって対自意識を芽生えさせることで(ある意味において自信・真我・内在etc)、社会生活におけるリラックスの一助になるでしょう。


2015年11月17日火曜日

カンフーレディ リニューアル

「カンフーレディ」といえば「ひらけ!ポンキッキ」であり、松田隆智である。

そういうふうに考えていた時代がありました。


昨年の事ですが、あの「カンフーレディ」がカバーされたみたいですね。



「カンフーレディ」 水曜日のカンパネラ



「水曜日のカンパネラ」というアーティストが歌っています。


ただ、これよりも

「桃太郎」




♪じいちゃんマウンテン芝カット
ばあちゃんリバーでウォッシュ
ハッ!


♪きびだーん きびきびだーん
おにたーいじ おにおにたいーじ


懐かしいネタが山盛りなのでついつい引き込まれてしまいますね。

2015年11月15日日曜日

「冬」になりました

 太極拳をやって、ほんの少しだけ上手くなったことがあります。

それは手から落としたものをキャッチできる成功率が僅かながらに上がったことです。


上手くいった時の感覚としては、やはり肌の感覚と云いましょうか、物と肌が繋がっているような感じが継続している状態で、それを手繰り寄せるようにできた時にキャッチ成功です。あきらかに反射神経や視覚ではありません。

コツは「慌てないこと」というのが最近わかりました(笑)。
それでもついつい慌ててしまうのはまだまだということですね。
そして、いちいち驚かない。

心が荒れるから「慌てる」。まさに明鏡止水の境地こそ太極拳のめざすところです。




 8日の「立冬」を過ぎて名実ともに「冬」になりました。
寒さはありますが、温度差は減少するので逆に気候は安定してきます。




とはいっても、冬場に体調不良を感じる人も少なくありません。
「冷え症」なんてのもその最たるものだと思います。
外気温の低下もありますが、(夏場の)エアコンや環境・食べ物、また精神的なストレスによる自律神経のバランスの乱れ・・・などが原因として考えられます。


冷え症で悩んでいる方の多くは、事務職などで座りっぱなし、または立ちっぱなしなど、ふくらはぎの筋肉をきちんとつかえていないケースが多いと云われています。

ふくらはぎの筋肉が使えていないと血液の循環も悪くなります。身体の上の方に戻ってくる量が減りますので、冷えがどんどん進行するのです。


さて、「冷え症」と云うのは身体が温まりにくく冷えている状態です。





※画像と内容は関係ありません


「万病のもと」と言われているのはご存じのとおり。
肌荒れ・生理不順・腹痛・体のだるさなどはいうまでもなく、寝つきが悪くなったり、体がだるく重い、寝起きが悪いなど様々な身体的症状に繋がります。



そこで、解決方法のひとつに「太極拳」があります。

基本姿勢によってふくらはぎはもちろん、深い呼吸によって身体の深部の筋肉まで目覚めさせるので、身体が温まりやすく、冷えてもリカバリーしやすい状態になります。

太極拳ならでは・・・のことのひとつに、「陰と陽」「硬と軟」の使い分けがありますね。

身体の表側を硬く、裏側を柔らかく。そしてその逆。今度は内と外。・・・というように「陰と陽」を使い分けます。基本的には呼吸や筋ですが、なによりもイメージ力を駆使する必要がありますね。




陰と陽の二極を設けることで、身体の「気」の循環が起きやすくなります。



最初は思うようにできないかもしれません。
でも、それでいいのです。

できないことに囚われず、できることに執着しない。
心身の健康においても武術(身体操作)においても重要なことです。