トップ画像

トップ画像
中央式太極拳は南京中央国術館副館長【陳冸嶺老師】により編纂された南京中央国術館正宗太極拳
を起源とする、古式総合太極拳です。
気の武術の奥義は、これ即ち 健康長寿の奥義。
今日、太極拳の医学的健康効果は多くの医学論文で実証されてます。
先ずは気を感じる事から始め、自身の免疫力、自然治癒力を高めましょう。

2015年5月29日金曜日

八卦掌-02


八卦掌が日本に初めて公式にもたらしたのは王樹金老師です。台湾政府からの文化特使としての来日でした。そして、中国武術研究家の松田隆智による紹介も大きいでしょう。
3年ほど前でしたか、「一代宗師(邦題 グランドマスター)」が上映された時、ちょっとだけ話題になったような記憶もあります。


チャン・ツィイー 舞台裏

こういう服装で事もなげにやるので余計にかっこいいですね。




八卦掌は、見た目の特徴として拳ではなく掌による攻防を主として、「走圏」という独特の功夫を積むのが大きな特徴ですね。そして「八卦掌」は清代末の「董海川 (?~1882)」の創始なのですが、そのままのモノが残っておりません。既に二代目の時点でかなりバラバラになっております。


元々、他の武術を学んでいる人間が八卦掌で自分の武術を高度に高めるための要素になり、また 董海川もそうした傾向にあります。極端な話、先生によって異なるとも言えます。現在では他の武術を取り込んだ状態になり、初めから八卦掌を学ぶ事も流派によっては可能です。ただ、どんな八卦掌流派であっても基本の単換掌と走圏は、おおよその部分で共通しているところが多いですね。



八卦掌は動作に対称性を持たせることによって、それぞれの相対的意義を理解できるようにっていると思います。左と右、高いと低い、前と後ろ等々・・・。八卦掌はその対称性故に、功夫が深まると美しい動作が生まれてきます。

映画「グランドマスター」では、映像美として拳法の闘いを描いているのが特徴だと思います。八卦掌の特徴を上手く映像化していますね。ストーリーの内容や展開は「・・・??」らしいですが、映像だけでも見ておく価値はあるでしょう。


さて、肝心の八卦掌の内容ですが、一見すると舞っているような優美な印象を受けますが、その実はなかなか鋭いトゲを持ちます。優雅な掌の一閃々々が必殺の威力を持つ、やはりこういうところが魅力的なのでしょうね。女性が八卦掌をやると際立ちますね。
とにかく身体の要所を捻転しますので、呼吸法と合わせるとシェイプアップにも最適です。



李老師の八卦掌は独特のリズム感と躍動感があり、見ていて非常に素晴らしいです。

ただ、太極拳以上に見た目の動きに「騙される」ので手先の動きになりがちです。
形意拳は呼吸やタイミングなどがシビアなので出来なければできないと明確なのですが、八卦掌は何となく雰囲気で流せてしまうコワサがあります。我ながら耳が痛いですが(苦笑)。

基本をしっかり積んだ上での習得になるのが望ましいので、当会では基本からしっかりやっていきます。会員さんの中でも頑張っておられる方もいますね。




晩年の王樹金老師になると、李老師に伺った話と映像から検討した推測では「立てば太極拳、進めば形意拳、回る姿は八卦掌」という感じで、あの体型とも相まって、もはや渾然一体と化した様子ではないかと思います。
 
そういう意味でも太極拳を中心に弊習していく方針となっております。
時に形意拳、時に八卦掌を学び、研究し、また太極拳に戻っていく・・・そんな流れです。
私も昔は形意拳や武器だけでいいじゃないかと思ってましたが、そうではないと感じております。



A先生もT先生もK姐先生も「使っていて便利だな~」というのが共通した感想ですね。





2015年5月25日月曜日

八卦掌

レイアウト変更ついでに軽く動画テスト&八卦掌かんたん紹介。



中国武術「八卦掌」。李老師が日本語でいうと「はけぇしょぅ」。私はこっそり「アハトマスターデ(独逸語www)」とも呼ぶのが好きです。

女性特有のしなやかな身体の動きに適していることもあり、女性が演武をするとたいへんすばらしい武術ですね。太極拳に比べると「伸ばす」「ねじる」「歩く」といったシェイプアップには最適な動きを練習します。特に、歩くのは「走圏」と云いますが、ある意味、「功夫ウォーキング」ですね。



2015年5月24日日曜日

キックボクシング女子

すでに男性のものにあらず。美人モデルがハマるキックボクシング。




「ティアラガール」モデル中心に結成された東京ガールズキックボクシング部


ここしばらくで耳にする機会も増えました。
「ハリウッド女優もエクササイズに取り入れていた!」が宣伝文句で、ボクササイズやキックボクシングにハマる女性が増えているようですね。女性のフィットネスとして注目度が高いようです。


かなりの体力を使うので、カロリー燃焼が激しく、減量効果が高いうえ、筋肉や持久力の向上。
そしてサンドバッグ、ミットなどにパンチ・キックを入れたりする行為が爽快感をもたらしてくれます。

ダイエットにストレス解消に・・・一挙両得ですね。


身体全身引き締まり、引き締まった綺麗な手足
ムダなお肉がなくなる 
シェイプアップ
腰の痛み改善     
運動機能の改善
体力アップ      
持久力の向上
集中力アップ




ローラ、道端アンジェリカ、ダレノガレ明美などのモデル達が熱心で有名ですね。AKB48の小嶋陽菜や元メンバーの篠田麻里子もやっていたようです。他には、モデル・タレントの野形仁美が「キックボクサー」としても活動していますし、元・シンクロ選手の青木愛もキックボクシングを格闘技としてやっています。

道端アンジェリカはキックボクシングのDVDも出していますね。
モデルでプロボクサーでもある高野人母美はもともとキックボクシングをしていたそうです。



ダレノガレ明美の迫力キック(外部サイト・動画あり)
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/pb10a79b14dd0a3c7ffc1865c90acece1


そもそもキックボクシングというのは、
******日本ボクシング協会理事の野口修がムエタイの試合ルールを参考にして考案した、日本発祥の打撃格闘技である。

Wiki「キックボクシング」より

*****
正直、強い格闘技だと思います。ベースが立ち技最強といわれる「ムエタイ」です。距離に無理なく適応できて、攻めと迎撃のカウンターを使い分けられたら太刀打ちできません。練習度によりますが対多数もある程度対応できると思います。型といいますか決められた「フォーム」があり、それを徹底的に覚えた上でのスパーリング。もちろんフィジカルも鍛えます。

キックボクシングは多くの人間が想像し、思い描く「攻防の動き」なので戸惑い無く身体に馴染むでしょう。そして自分の拳脚で殴る・蹴るという人間の本能に根差した行為の延長線上にあるだけに、反射神経と勘がマッチした時は無類の強さを発揮できると考えています。


実際、「ミット打ち」が爽快なのは間違いありませんね。当会でもミットがある時(誰かがたまに持ってくる)にやることがあります。劈拳の動きで上からの打ち降ろしだったり、いわゆるワンインチパンチっぽいことをしたり、脱力して どんなものか体験してもらう時にやります。

姉弟子も(ストレス解消で)蹴りが好きで、ハイからローまで、ミットがある時はもたせてもらってます。ハイキックが一番好き!とか云ってます。
これはたしかに「蹴りたい系女子」が増えるわけだわ・・・・!
余談ですが、今は太極拳的垂直蹴り上げにハマりつつあるようです。



えーと・・・太極拳の出る幕が無い(汗)。
太極拳は・・・・・そうですねぇ・・・・いざという時、逃げるのが上手くなる?かな?

身体の動きも心理的なものも「虚実」を重要視します。


「あっ」 Σ(゜∀゜;)ד

「え?」 ?(`д´ ))
             三三三三 \( ・ω・)ノ       
みたいな感じで、この隙にサッと逃げる。



・・・ひとまず「格闘技」と「武術」の違いということで「逃げ」させていただきます。

||・ω・)

||彡サッ


 冗談はさておいて、このようにフィットネスや格闘技、武術などの情報も集めつつ、日々のメニューや指導方法に工夫を怠っていないことを宣伝しようと書いていたらキック推しの内容になってしまいました。たしかに手足の長いモデルがキックボクシングをやっている姿は画になります。
憧れる未来の姿がそこにあるのですからね。そして、ハードなイメージとは裏腹に楽しさ・爽快さが勝るのはいうまでもありません。サンドバッグ1分連打は「たのし~」と臨めても、10分の太極拳の基本練習は「くるし~」・・・。




しかし、太極拳をひいき目で比較させてもらいますと、

・身体全身引き締まり、引き締まった綺麗な手足
 キックやジョギングに比べると、どうしても時間がかかるでしょう。
どちらかというとインナーマッスルから着手するためです。

・ムダなお肉がなくなる 
同上ですね。

・シェイプアップ
これも同上ですが、ただ、大胸筋や大腿四頭筋などを極力使わないようにするので、逆に普段使わない筋肉が目覚めてきます。 偏りのないバランスの取れたシェイプになるでしょう。



・腰の痛み改善     
地味ながらたくさんメニューがございます。


・運動機能の改善
「最小入力で最大出力」を目指すのが基礎鍛錬でございます。

・体力アップ      
これも表面化するのは遅めでしょうか。

・持久力の向上
 同上ですが、気力的なもの・生命力的なものはわりと早いうちから向上します。
 会員さんの話などによると年齢を問いません。

・集中力アップ
これはおおよその身体を動かすことに必要なので、言うまでもありません。
さらに太極拳では、ちょっと難しくいいますと禅や丹田、目付、姿勢などで「無為」の集中力を目指します。



あるいは、キックボクシング、ジョギングなどでハードなトレーニングをやりつつ、太極拳やヨガなどで心身のバランスの調整やケアを図るということもできますね。


昨今はこのように選択肢が多く、それでいて内容があまりいい加減でなく、様々なライフスタイルと志向に応じたものに手軽に取り組めるのは良い事だと思います。