トップ画像

トップ画像
中央式太極拳は南京中央国術館副館長【陳冸嶺老師】により編纂された南京中央国術館正宗太極拳
を起源とする、古式総合太極拳です。
気の武術の奥義は、これ即ち 健康長寿の奥義。
今日、太極拳の医学的健康効果は多くの医学論文で実証されてます。
先ずは気を感じる事から始め、自身の免疫力、自然治癒力を高めましょう。

2015年8月7日金曜日

「柔軟性」にこだわらないで! 

当太極拳教室では脚が高く上がることを求めていませんし、
要求もしていません。

なので、身体が硬いとか、脚が上がらないから恥ずかしいとか、
そういうことは一切ありません。

そもそも太極拳に「ハイキック」はありませんので。


180度開脚やY字バランスなどの身体が柔らかい事。脚が高く上がる事etc・・・。

脚が高く上がる。
実質的な運動能力を無視してさえも、
これらはたいへんな「ステータス」であることは間違いのない事実です。
いかに人間が「外見重視」かということを身をもって知らされます。
多くの人は「脚が高く上がる」という表面にしか目が行かないのです。
だから無理からぬことなのですが・・・・。


個人的には「柔軟信仰」とも呼ぶべきモノがあると思います。
柔らかい=運動ができる、というような小中高から大人に至るまで・・・。


さて、その実。
脚を高く上げたために、バランスを取ろうとして身体がガチガチになるのは論外です。
骨盤が傾いていたり、背中が波打っていたり・・・もちょっとどうかと。

身体が柔らかいといっても、筋肉に力が無くて伸びているだけなのか、
それともしっかりと引き戻す力が備わってのことか。
身体の軸をまとめる筋力が無いとダンスのターン等には支障をきたします。
柔らかさは必要ですが、それだけでは踊れないのです。
ダンスでは柔らかさよりも筋肉を欲する女性も多いです。


まして格闘技・武術ともなれば、威力とバランスが伴っていなければ
あまり意味はありません。

ヨガだって、そもそも身体を柔らかくすることが目的ではありません。
(現代ヨガでは柔軟性を求めすぎる弊害が出てきている)


さらに危険なのは「自己流のストレッチ」。
昔やった学校の体育や「テレビでやっていたな~」程度の浅い認識で、
たとえば膝だけを伸ばす目的でひざ裏ばっかりストレッチをすると
「スウェイバックニー」になってしまう可能性があります。

ダイレクトに痛みを感じたり、伸びている、と感じたら、その部分だけの進展や屈曲になります。
自分で痛めつけているだけの結果になることも多いのです。
※ストレッチの弊害はまた書こうかと思います。



そして、見落としの一番大きいところなのですが、
脚を上げるには体幹の筋力が要るということ。
先ほどのダンスと同様に、柔らかさではありません。

脚と云う骨と肉と血の塊・・・10キロ近いんじゃないでしょうか。
それを中心軸から遠いところに上げて、支えないといけないのですから当然です。
中高年で始めた人で、特に運動経験もない方は、
脚を高く上げようとして上手くいかない要因のひとつです。
実際、膝の上げ下げだけでもふらつくことが多々見受けられますから。



太極拳は膝を高く上げることを要求します。
膝を抱え込むようにして高く上げる。それもゆっくりと。
ゆっくり上げて、ゆっくり降ろす。

膝を上げることは攻防や歩法の基本なので、これは絶対に避けて通れません。
ストレッチなども必要なく、基本鍛錬を積み重ねていけば誰にでもできるようになります。
というより、太極拳の基本は指導しますがストレッチは指導しません。

もちろん、太極拳的な「ハイキック(蹴り上げ)」を目指すこともあり、です。
現に姉弟子はその鍛錬に勤しんでいます。